PADIスペシャルティダイバーコース活動範囲を広げたい
夜の海に安全に潜る知識から、目的地にたどりつくコンパス・ナビゲーション、合図やライトの効果的な使い方、バディとコンタクトをとる方法などを学びます。夜の海では昼とはまったく違う幻想的な世界や生物の意外な生態に出会えるはずです。。[参加条件]
オープン・ウォーター・ダイバー以上
[コース内容]
3日/レクチャー&海洋実習3ダイブ
水深18m以深の水中環境を知って、より安全にダイビングを行うための知識の習得を目的とします。潜る深度と時間を決める潜水計画の立て方、減圧理論、安全停止や浮上法もしっかり学びます。世界の屈指のポイントへの挑戦が可能になります。
[参加条件]
アドベンチャー・ダイバー以上
[コース内容]
2日/レクチャー&海洋実習4ダイブ
山岳地帯の湖など海抜300m以上の高所で潜るダイビングのこと。酸素が薄い高所での行動、淡水で潜るためのウエイト重量、ダイブテーブルの引き方、浮上の方法など、海洋と異なる注意点を、実際に高所でダイビングしながら受講できます。[参加条件]
オープン・ウォーター・ダイバー以上
[コース内容]
1日/レクチャー&海洋実習2ダイブ
通常の空気には酸素が21%含まれていますが、酸素を22%以上含んだ気体をエンリッチド・エアといいます。ここではエンリッチド・エアを使ったダイビングを習得。減圧不要限界を延長できるため、水中生物の観察や水中撮影がじっくりとできます。[参加条件]
オープン・ウォーター・ダイバー以上
[コース内容]
1日/レクチャー&海洋実習2ダイブ
ダイビング中に物を落とした時、それを探して水面に引き上げる技術をマスターします。発見場所の記憶方法から、再度その位置に戻るナビゲーション、引き上げ作業の方法や手順などを学びます。これを応用し海底地図を描けるようにもなります。[参加条件]
アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー以上
[コース内容]
2日/レクチャー&海洋実習4ダイブ
ドリフト・ダイビングとは、潮の流れに乗って移動するダイビングのこと。 世界には、チャネルやパスなど潮の流れの速い場所がダイビングスポットになっているところも多く、そこでのドリフト・ダイビングは流れに乗ってラクに移動できるうえ、大型回遊魚の群れなどとの遭遇のチャンスもあり、とてもエキサイティングです。[参加条件]
オープン・ウォーター・ダイバー以上
[コース内容]
1日/レクチャー&海洋実習2ダイブ

流氷など氷の下の神秘的な世界を楽しむことができるのがアイス・ダイビング。氷の隙間から射し込む光のカーテンや、そこを優雅に泳ぐ"流氷の天使"クリオネなど、海とはまったく異なる水中世界を体験できます。 とはいえ、体が痛むほどの寒さの中で潜るため、万全の防寒対策が不可欠。また、アイス・ダイビングのための特別な器材の使い方や、水中での連絡方法などを知っておく必要があります。
[参加条件]
アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー以上、18才以上
[コース内容]
1日/レクチャー&海洋実習2ダイブ
熱海の沈船を潜ります。レック・ダイビングは一般的に、海底に沈んだ船の周囲を潜ることを指します。年月を経た沈船は、色とりどりのソフトコーラルが群生する魚礁となり、多くの魚たちの恰好の住処に。海底に沈んだ輸送船、戦艦、戦闘機などがダイビングスポットになっている場所は実にたくさんあり、アドベンチャラスなダイビングが楽しめるとあって人気を集めています。ただし、沈船の中は暗く、船体ももろくなっていますので、安全に潜るためのノウハウをこのコースで学びましょう。
[参加条件] PADIアドベンチャー・ダイバー以上で、15歳以上
[コース内容] 1日/レクチャー&海洋実習2ダイブ
オープン・ウォーター・ダイバー・コースの「減圧症」のトピックにも紹介されていますが、減圧障害のファーストエイドでは酸素供給が有効です。 このコースでは、実際の酸素供給器材を使用して、供給するためのマスク(ポケットマスクやノンリブリーザー・マスクなど)を使ったテクニックを実習します。 酸素供給のテクニックをマスターすることにより、緊急時にも自信を持って対応することができるはず。EFRやレスキュー・ダイバー・コースとあわせてぜひ習得しておきましょう。[参加条件]
誰でも
[コース内容]
1日/レクチャー&スキル練習

PADI RED資格+5種類のSP認定+経験50本!
レジャダイバー最高峰ランクを目指してお得に潜ろう
10,000円(税別)/申請のみ
【常時開催/ご希望日に受講可能です】
MSD(マスター・スクーバ・ダイバー)とは、アマチュア最高峰ランクです。専門のコースがあるわけではなく、あなたのダイバー経験を表彰するものです。
多くの楽しみ方を知っているのと同時にトラブルの予防/対処能力も備えた、もっとも安全なレジャーダイバーがMSD!是非、ここまで目指してください!
★オーシャンドリームの特権★
MSD認定後は、オーシャンのファンダイビングツアーが5%OFFで参加できます。
SpecialtyCourse
基本を磨く- 水中ナビゲーター(5月)
- ピークパフォーマンスボイヤンシー(年間)
- ボートダイバー(6月)
- 器材(エキップメント)(3月)
- ドライスーツダイバー(12月)
- 水中ナチュラリスト(8月)
遊びのコツをマスターする- プロジェクトAWARE
- AWARE珊瑚礁の保護
- デジタルアンダーウォーターフォトグラファー(2月)
- アンダーウォータービデオグラファー(1月)
- ダイバープロバルジョンビーグル(9月)
- デジタル一眼レフカメラ
活動範囲を広げる- ナイトダイバー(7月)
- ディープダイバー(11月)
- マルチレベルダイバー(4月)
- アルティチュードダイバー
- エンリッチドエアダイバー(10月)
- サーチ&リカバリー
- ドリフトダイバー
- アイス・ダイバー
- エマージェンシー・オキシジェン・プロバイター
- おすすめ月にSP取得するとCカード申請料プレゼント!